よくあるご質問

お問い合わせの多い質問と回答をまとめました。ご参照ください。


感染症対策について

新型コロナウイルス感染症感染予防対策等に関する取り扱い等は、2023年2月下旬以降に送付を予定しております『大会のご案内』に明記させていただきます。ご了解いただいたうえで、お申し込みください。

折りたたみ可能なコンテンツ

エントリーについて

参加料の返金はできますか?

申し込み受付後の参加料は返金いたしません。
過剰入金、重複入金の超過分、期間外の入金及びエントリーでの誤入力等による入金についても返金致しません。
予めご了承の上エントリーされますようお願いいたします。

エントリーのキャンセルはできますか?

キャンセルをいただくことはできますが、参加料の返金はいたしません。お支払い済みの場合は、キャンセルされなければ、参加賞はお渡しできます。

グループでの申し込みはできますか?

できます。詳細はこちらをご確認ください。

伴走者が必要な場合は?

申し込み時に理由を記載して届出をしてください。申し込み以降の申請では、対応できない場合があります。
事前郵送物に伴走者のゼッケンを同封します。

大会前について

ナンバーカード(ゼッケン)はどのように受け取りますか?

2月下旬以降に以下のものを郵送する予定です。
内容をご確認の上、ご来場ください。

1.参加案内

2.ナンバーカード・計測チップセット

3.国営昭和記念公園仮入園券(小中学生の入園料は無料のためありません)

4.荷物袋・荷物袋用シール

5.チラシ等

大会当日について

受付はありますか?

事前・当日の受付はありません。

荷物置き場はありますか?

フィニッシュ地点に近いマラソン広場(国営昭和記念公園みんなの原っぱ)に、荷物置き場テントを設置します。2月下旬以降にお送りする大会案内に同封された荷物袋に入れ、荷物用ナンバーシールを貼付して、ナンバーカード下1桁の番号のテントに置いてください。
スタート地点へは、公園内を経由して入場しますので、公園内を通過する際に荷物を置いていただける想定です。
スタッフによる受け渡しはありません。自己管理となりますのでご了承ください。
貴重品は各自で管理をお願いいたします。

更衣室はありますか?

更衣スペースはご用意しますが、密集、密接を避けるため、可能な限り更衣の必要のないようご協力をお願いいたします。
男性は、マラソン広場(国営昭和記念公園みんなの原っぱ)に更衣テントを準備いたします。
女性は、国営昭和記念公園レインボープールの更衣室、みんなの原っぱ中央管理棟更衣室をご利用いただけます。また、有料となりますが、更衣室内に設置されたロッカーもご利用いただけます。
密集を避けるため、男女とも使用人数の制限をさせていただきます。更衣室を利用される場合は、時間に余裕をもってお越しください。

会場内のトイレはどこにありますか?

・スタートまで

みんなの原っぱ東側及び陸上自衛隊立川駐屯地内のスタート地点近くに仮設トイレを設けます。
公園内の常設トイレの場所は、国営昭和記念公園のホームページをご覧ください。
スタート地点トイレは、大変混雑が予想されます。できるだけ公園内トイレをご利用ください。

・ハーフマラソンコース上

9km付近、10km付近及び13km付近に仮設トイレを設けます。
公園内常設トイレもご利用いただけます。

レースについて

ハーフマラソンのスタート方法は?

エントリー時に入力いただく申告タイム(自己ベストまたは予想タイム)順となります。申込タイム未記入の場合は、最終ブロックからのスタートとします。ブロック割り当てはナンバーカードに示されたアルファベットと色でご確認ください。
公認記録をご希望の方は、エントリー時に必ず陸連登録番号を記入してください。記載がない場合は、公認記録となりませんのでご注意ください。
なお、安全な大会運営に支障をきたしますので、虚偽の申告は絶対にしないでください。

給水所はありますか?

給水所は設置しますが、密集を避けるため、マイボトルの持参にご協力ください。
ハーフマラソン給水所は、スタート前とコース上に5か所あります。
10kmレース(非公認)は1か所あります。
設置場所は「コース・アクセス」をご覧ください。

関門規制はありますか?

関門をハーフマラソンで3か所、10kmレース(非公認)で2か所設けます。詳細は「コース・アクセス」をご覧ください。

ハーフマラソンの記録計測方法は?

当大会の正式記録は、グロスタイム(号砲からのタイム)を採用しています。

ファンラン(3kmの部、親子ペアの部)の並び順は?

ナンバーカード順に整列します。ナンバーは申し込み順です。

計測チップはどのようなタイプですか?

胸に装着するタイプです。ナンバーカードに張り付いていますので、取り外さないようにしてください。
レース後回収はいたしません。

観戦はできますか?

観戦・応援にあたっては密を避け、感染症対策を講じた上で行ってください。

表彰はありますか?

ハーフマラソンについては男女各総合1~6位、その他レースについては各カテゴリー1~3位の方に対して大会当日に表彰式を実施いたします。
なお、ハーフマラソン各年代別表彰は後日郵送とさせていただきます。

記録証はありますか?

大会終了後、記録証はご自身でダウンロードしてください。
ダウンロード方法は当サイトでご案内します。
記録証に写真の掲載はありません。
また、紙での記録証発行はいたしません。

参加できなかった場合、参加賞は受け取れますか?

大会終了後、立川市泉市民体育館でお渡しできます。お渡し期間等詳細は、大会案内をご確認ください。

立川シティ車いすハーフマラソンとは?

11:15スタート、陸上自衛隊立川駐屯地滑走路の周回コースでハーフマラソンのレースを開催いたします。車いすレースのトップ競技者が参加予定です。

オンラインイベントについて

オンラインイベントに関する詳細は下記ボタンより要項をご確認ください。